急増する所有者不明の土地🏠 足利・太田で相続相談
超高齢化社会を迎えている日本👴
足利市でも人口の6割以上が65歳以上の高齢者という地域もあります
そんななかこんな話しがあります
所有者不明の土地で6兆円の経済損失💸
ではそもそもなぜ所有者不明の物件が生まれるのでしょうか❓
これには3つの原因があげられます
・子どもなどの相続人がいない場合
・相続人が決まらなかった場合
・相続人が登記簿の名義を変更していない場合
特に、3つ目の「相続人が登記簿の名義を変更していない」ケースがもっとも多く発生しているそうです
不動産は取得しても登記は義務付けられていません📝
所有権の登記をするかどうかは任意なので、登記簿を見ても誰が所有者なのかがわからない🌀
ではそれの何が問題なのか❓
その土地、建物を新たに利用したい人がいたとしても、所有者が分からないので購入出来ない😖
そして所有者不明の不動産が増えると…
人の住んでいない家は、あっという間に老朽化します
屋根や外壁は腐食し、庭の草木も生え放題🌳
強風🌪で住宅の一部が破損して自分の家に飛んでくる
そして空き家で怖いのが放火🔥
土地の場合も所有者がわからないことで弊害があります
公共事業や再開発に向けた用地取得や徴税の妨げとなる
空き地へのゴミの不法投棄🚯
などです
政府は2020年を目標に不動産登記の義務化を検討しています
ですが義務だからではなく、暮らしやすい環境を後世に残していく為にもしっかりとした対策を考えていかないといけませんね😓
NEW
-
query_builder 2025/06/25
-
為替の基礎知識
query_builder 2025/06/03 -
お金の講座のご案内
query_builder 2025/05/27 -
トランプショック⁉️資産運用の心得❤️
query_builder 2025/04/08 -
米相互関税発表🎙️
query_builder 2025/04/04
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/062
- 2025/051
- 2025/043
- 2024/103
- 2024/081
- 2024/061
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/122
- 2023/101
- 2023/072
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/013
- 2022/122
- 2022/113
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/082
- 2022/074
- 2022/065
- 2022/052
- 2022/042
- 2022/032
- 2022/023
- 2022/012
- 2021/123
- 2021/113
- 2021/102
- 2021/092
- 2021/081
- 2021/073
- 2021/062
- 2021/051
- 2021/044
- 2021/033
- 2021/023
- 2021/015
- 2020/1213
- 2020/118
- 2020/102
- 2020/091
- 2020/084
- 2020/076
- 2020/068
- 2020/051
- 2020/048
- 2020/034
- 2020/021
- 2020/011
- 2019/121
- 2019/112
- 2019/101
- 2019/091
- 2019/083