岸田に◯される😱
こんにちは(株)YOUです😄
今日で11月も終わり、今年も残すところあと1ヶ月となりました💦
まず為替ですが、㌦円は少し円高方向に振れて138円台後半⤴️
しかし長期的に見ればドル高である事は変わらないよう💰
そして今夜注目されるアメリカFRB議長の発言が予定されています
今までと変わらず利上げに対して積極的であれば、ドル高になりやすいでしょう
未だ資産のほとんどを円建てでお持ちの方、ドル資産を保有するチャンスです😉
さて今月、30兆円規模の補正予算案が閣議決定され、 防衛費をGDP比2%以上にすることが報道されました📺
補正予算に関しては、主にエネルギーや食料品などの価格高騰への対応を柱にした総合経済対策へ
それは取りあえず良いのですが、しかしその裏で話し合われていることが・・・
それは岸田首相と財務省による”大増税”😱
↓これが本当に議論されています
・走行距離税
自動車が走れば走りだけ課税される税金🚚
ただでさえ燃料費高騰で疲弊している運送業などを潰すつもりでしょうか
また地方に住む方はより税負担が重くなります
・森林環境税⛰
2023年に期限が切れる復興特別所得税の個人住民税の均等割のかわりに導入
そもそも復興特別税が課税されていても公共工事に対する予算は全然増えてません
何に使われているのでしょう・・・
・消費税は2030年までに15%
防衛費の増額に伴い鈴木財務大臣が”安定的な財源を”と言い始めました
”安定的な財源”=”消費増税”です
そもそも防衛費は国債発行で賄うものですし、消費税は”社会保障給付費の財源”と言ってませんでしたか?
・第3のビール酒税増税🍻
酒税の増税もすでに決まっています
少しでも安価で美味しいアルコールを提供したいとしてきた企業努力を・・・
・相続税増税&贈与税増税💸
「教育資金一括贈与」は最大1500万円、「結婚・子育て資金一括贈与」は同1000万円まで非課税ですが廃止の方向
「住宅取得等資金贈与の特例」についても来年12月で廃止される予定
年間110万円の生前贈与についても制限を掛ける予定
先代の資産が適切な税負担なく引き継がれると”格差の固定化につながる”と、それらしいことを言っていますが要は増税です
財務省は”たわけ者”=”田分け者”なのでしょうか
「#岸田に◯される」がツイッター上でトレンド入りしていましたが、
このままいくと本当に日本ごと◯されるかもしれません😰
NEW
-
query_builder 2023/01/31
-
強烈寒波が近づいています🌬🥶
query_builder 2023/01/25 -
2023年㊗️新年のご挨拶🎍
query_builder 2023/01/01 -
次の”ひのえうま”は2026年🐴
query_builder 2022/12/13 -
セミナーの様子をご紹介します
query_builder 2022/12/09
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/013
- 2022/122
- 2022/113
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/082
- 2022/074
- 2022/065
- 2022/052
- 2022/042
- 2022/032
- 2022/023
- 2022/012
- 2021/123
- 2021/113
- 2021/102
- 2021/092
- 2021/081
- 2021/073
- 2021/062
- 2021/051
- 2021/044
- 2021/033
- 2021/023
- 2021/015
- 2020/1213
- 2020/118
- 2020/102
- 2020/091
- 2020/084
- 2020/076
- 2020/068
- 2020/051
- 2020/048
- 2020/034
- 2020/021
- 2020/011
- 2019/121
- 2019/112
- 2019/101
- 2019/091
- 2019/083