学資保険って必要なの❓👨👩👦 足利・太田で子育て中のママへ
query_builder
2021/01/19
子育て
前回からの続きです
学資保険をお勧めしない3つの理由💥
まずは学資保険に入る1つ目の目的
学費を貯める為💶
この為に学資保険を入ることはお勧めしません🙅🏼♂️
何故かというと…返戻率が悪いからです
簡単に言うと支払った保険料に対してもらえる給付金の率が悪い
なかには元本割れしてしまうものもあります
お金を貯める為に入るのに元本割れしてしまっては本末転倒
返戻率の高い商品を選べればまだ良いですが、それにしても学資保険にこだわる必要はないです
では何で貯めれば…
貯金❓積立NISA❓
それでも良いかもしれませんが、本当に適した方法があります❗️
その答えをお伝えする前に、学資保険に加入する2つ目の目的とは
それは親御さんに万一があった際の生活保障👨👩👧
例えば一家の収入源であるパパに万一があった場合、遺族年金等が貰えても収入は激減します
そうなった時でも安心して子育て出来る様に、生活費の保障をしてくれる学資保険もあります
でもそれもわざわざ学資保険に付ける必要も無いんです🙅♀️
そもそも入られている死亡保障を適正化すれば、無駄な出費を増やさずしっかりと準備出来ます
そして3つ目の目的
それはお子さんが病気怪我等をした時の医療保障
これが付いている学資保険もあります
元本割れしても良い!
医療保障も付いてるから何かの時に安心だし入っておこう!
そう思われて学資保険に加入する方もいますが…
この続きは次回へ
NEW
-
query_builder 2024/10/24
-
政策を決める2つのポイント
query_builder 2024/10/23 -
選挙の2つのポイント💡
query_builder 2024/10/22 -
ついに日本も利上げ、その影響は??
query_builder 2024/08/01 -
日本を戦争に引きずり込む首相💢
query_builder 2024/06/14
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/103
- 2024/081
- 2024/061
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/122
- 2023/101
- 2023/072
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/013
- 2022/122
- 2022/113
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/082
- 2022/074
- 2022/065
- 2022/052
- 2022/042
- 2022/032
- 2022/023
- 2022/012
- 2021/123
- 2021/113
- 2021/102
- 2021/092
- 2021/081
- 2021/073
- 2021/062
- 2021/051
- 2021/044
- 2021/033
- 2021/023
- 2021/015
- 2020/1213
- 2020/118
- 2020/102
- 2020/091
- 2020/084
- 2020/076
- 2020/068
- 2020/051
- 2020/048
- 2020/034
- 2020/021
- 2020/011
- 2019/121
- 2019/112
- 2019/101
- 2019/091
- 2019/083