ウッドショックと住宅ローン🏡 足利太田で子育て
住宅購入需給の逼迫による木材価格の急騰「ウッドショック」が話題に📰
アメリカでは2020年夏ごろから始まっていましたが、日本では遅れて今年の3月ごろから表面化
とはいえ世界の流れは早く、6月には発生源のアメリカで木材価格が大暴落しています
前年比6倍以上に高まっていた価格が、6月に前月の半値以下に〽️
理由は単純で高くなりすぎて住宅購入やリフォームなどを控えるようになったから
またコロナの収束が見え始め、旅行など他の消費にお金を回すようになったから
つまりはバブルが弾けたということ
とはいえヨーロッパや中国では今だ堅調でアメリカでも暴落したとはいってもまだ去年の2倍の価格
日本では来年の春ごろまではウッドショックの余波が続くことになりそうですね😅
またそこで再注目されているのが中古住宅🏡
住宅ローン控除期間13年の適用期間が来年の12月末まで延長になり早く住宅を購入したいというニーズが高まっていることも要因に💡
要件の違いはありますが、住宅ローン控除は中古住宅でも利用できます
ただし中古住宅は個人が売り主であることが多く消費税が非課税になるので、住宅ローン控除の上限金額が特定取得に該当しない場合の20万円となる可能性が高くなります
それでも控除期間が13年あるのは大きいですね😄
ただし来年も住宅ローン控除制度の改正が見込まれています😨
住宅ローン控除の控除率は年末残高の1%ですが、それ下回る住宅ローン金利で融資を受けている方が多く、いわゆる「逆ザヤ」状態に🥳
その現状を踏まえて、「適用実態等からみて国民の納得できる必要最小限のものになっているかなどの検討が望まれる等の指摘がなされている」となっています✏️
住宅ローン年末残高の1%を上限に支払利息額を考慮して控除額を変更する、つまり金利によって控除額や控除率が変わるというもの😱
来年以降に住宅購入を検討している方にとっては少なくない影響になりそうです😓
NEW
-
query_builder 2025/04/08
-
米相互関税発表🎙️
query_builder 2025/04/04 -
新年度が始まりました
query_builder 2025/04/04 -
国家観って何❓
query_builder 2024/10/24 -
政策を決める2つのポイント
query_builder 2024/10/23
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/043
- 2024/103
- 2024/081
- 2024/061
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/122
- 2023/101
- 2023/072
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/013
- 2022/122
- 2022/113
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/082
- 2022/074
- 2022/065
- 2022/052
- 2022/042
- 2022/032
- 2022/023
- 2022/012
- 2021/123
- 2021/113
- 2021/102
- 2021/092
- 2021/081
- 2021/073
- 2021/062
- 2021/051
- 2021/044
- 2021/033
- 2021/023
- 2021/015
- 2020/1213
- 2020/118
- 2020/102
- 2020/091
- 2020/084
- 2020/076
- 2020/068
- 2020/051
- 2020/048
- 2020/034
- 2020/021
- 2020/011
- 2019/121
- 2019/112
- 2019/101
- 2019/091
- 2019/083