お酒の強い人、弱い人🍻
今年はコロナの影響により例年に比べると大分少ない忘年会・新年会🍻
”無い”に等しい状況ですかね😅
そんな中でもお酒を飲む機会は多少なりとも増えてくるのでしょうか❓
さてそのお酒には強い人、弱い人、飲めない人がいます
そのお酒の強さは何が影響しているのでしょうか❓
お酒の強い弱いは、体内の分解酵素のタイプによって決まります
お酒を飲んでアルコールが体内に入ると 肝臓で”アセトアルデヒド”というものに分解されます🤯
この”アセトアルデヒド”は簡単に言うと【毒】です🦠
顔や体が赤くなったり、頭痛、吐き気、心拍数の増加 などの症状を引き起こします🤬
このアセトアルデヒドを分解してくれる酵素が ”2型アルデヒド脱水素酵素” です
実は日本人の約40%はこの酵素の働きが弱い”低活性型”のため、お酒に弱いそうです
そして日本人の中の約5%は”不活性型”と呼ばれる、酵素が全く機能しない体質です💀
この体質は両親からの遺伝的なものなので、後からどうこう出来るものではありません
よく「弱くても飲めば強くなる」といいますが、不活性型の方は何をしても強くはなりません🙅🏼♂️
飲めば飲むほど体内に毒を作り その毒を分解できないので体外に出るまでずっと苦しみ続けます🤮
低活性型の方は多少強くなる見込みはありますが、2型アルデヒド脱水素酵素以外の遺伝に左右されない酵素が強くなったか、アセトアルデヒドの毒性に慣れただけです🤢
お酒は一般に普及していますが 基本的には【薬物】です
お酒で人生を壊さないよう、ぜひ注意してください😅
NEW
-
query_builder 2021/02/25
-
大きな地震がありました 足利太田で災害に備える
query_builder 2021/02/14 -
お金が逃げていく人に足りない3つの力💸 足利・太田で資産形成
query_builder 2021/02/03 -
学資保険って必要なの❓👨👩👦 足利・太田で子育て中のママへ
query_builder 2021/01/27 -
学資保険って必要なの❓👨👩👦 足利・太田で子育て中のママへ
query_builder 2021/01/19